JavaScriptを有効にしてご覧ください。

胃カメラ検査アイコン胃カメラ検査
(上部消化管内視鏡検査)

胃カメラ検査とは

専用の内視鏡スコープを鼻や口から体内に挿入し、のど(咽頭・喉頭)、食道、胃、十二指腸の中を、直接モニターで確認をしながら何か異常がないかを見ていきます。

胃カメラ検査は食道がん・胃がんの早期発見のための有効な手段とされています。炎症や潰瘍並びにがんが疑われる病変があった場合には観察を行いつつ必要に応じて組織生検(粘膜の一部を採取すること)を行い顕微鏡でどういったものなのかを調べることも可能です。

胃カメラ検査とはイメージ

つらさや苦しみの少ない胃カメラ検査を目指して

胃カメラ検査や内視鏡検査と聞くと「しんどい」「苦しい」などのイメージを持たれがちですが、時代とともにスコープも細くなり鎮静剤(眠り薬)を使用するようになったため、以前と比べるとつらさや苦しさは改善されています。

当院では検査をより楽に受けて頂くために、喉もしくは鼻に局所麻酔を行っております。口からの胃カメラ検査では、鎮静剤を使用し眠って頂いた状態で検査を受けて頂くことをお勧めしてます(鎮静剤をご希望される方は遠慮なくおっしゃってください)。

胃カメラ検査の種類

  • 鼻からの胃カメラ検査

    胃口からの胃カメラ検査では、舌の根元(舌根)の嘔吐反射を起こす部分にスコープが当たるため、嘔吐反射を起こしやすい方には特に抵抗を感じるものと思われます(例えば歯磨きの際にえづくことが多い方は、それに該当すると思われます)。

    鼻からの胃カメラ検査では、スコープが5.8mmとボールペンより細くスムーズに鼻に入れることが可能であり、スコープが舌根にほとんど当たることなく食道や胃にスコープを挿入できます。そのため強い嘔吐反射が起こりにくく、口からの胃カメラ検査よりも楽な検査が可能になります。

    これまでの鼻のスコープは、画像解像度も口のスコープに比べて劣るものが多かったのですが、当院では最新のスコープを導入しており、口からのスコープにも引けを取らないくらい画像が綺麗に映ります。

    口からの
    胃カメラ検査
    口からの胃カメラ検査
    鼻からの
    胃カメラ検査
    口からの胃カメラ検査

    メリット

    メリット

    • チェック嘔吐反射が起きにくいため、えづきや息苦しさは少ない。
    • チェック鎮静剤(眠り薬)なしでも楽に検査を受けられることが多い。
    • チェック検査中に医師と会話でき、説明を聞くことや質問をすることもできる。

    デメリット

    デメリット

    • チェック画像拡大機能が付いていないため、炎症とできものの見分けが難しい場合がある。
    • チェック鼻腔が狭い方は鼻出血が出るリスクがあり、場合によって耳鼻科の受診を要する場合がある。
  • 口からの胃カメラ検査

    当院では精度の高い検査を希望される方のために、大学病院の術前検査でも用いるようなハイビジョンかつ拡大観察ができるスコープを導入しています。口からの胃カメラ検査では、嘔吐反射が強い方は辛さや苦しさを感じられることも多いため、当院では鎮静剤の使用もお勧めしています。そのため口からのスコープでも苦痛の少ない胃カメラ検査を受けて頂くことも可能です。

    メリット

    メリット

    • チェック画像拡大機能があるので、病変の診断精度が高くなる。
    • チェックスコープの操作性がいいので死角が少なく、病変の発見がしやすくなる。
    • チェック鼻出血のリスクがない。

    デメリット

    デメリット

    • チェック舌の付け根(舌根)をスコープが通過するので、嘔吐反射が起こりやすい。
    • チェック鎮静剤(眠り薬)を使用すると、検査中に画面を見たり医師の説明を聞いたりすることができない(その場合には検査後に説明を行います)。
    • チェック口にスコープが入っているので話すことができない。

このような症状の方へ

このような方は胃カメラ検査を受けましょう

  • チェック胸焼けや吐き気が続く
  • チェック胃痛やみぞおちの不快感を感じる
  • チェックゲップが出る
  • チェックのどに違和感があり、耳鼻科を受診し問題がないと言われた
  • チェック貧血を指摘されている、貧血のような症状(ふらつき・動悸・息切れなど)がある
  • チェック便が黒い(タール便)
  • チェック理由が分からない体重減少がある
  • チェック食欲が湧かない、お腹が空かない
  • チェック胃がん検診(バリウム検査やピロリ菌検査)で異常を指摘された
  • チェック御本人様や御家族様で、ピロリ菌がいる、または過去にいたことがある
  • チェック御本人様や御家族様が、過去に胃炎や潰瘍、がんを指摘されたことがある
  • チェック20歳以上で1度も胃カメラを受けたことがない

ご相談イラスト

ご相談イラスト

上記に1つでも該当する方は食道や胃などに異常所見がある可能性が高く、
胃カメラ検査を受けて頂く必要があります。

検査の流れ

  1. 1

    ご予約

    胃カメラ検査は予約制とさせて頂いております。当院にご来院頂きまして予約させて頂くこともできますし、WEB予約や電話でも検査予約を承っております。WEB予約をされる場合は、事前にWEB問診を行なって頂けますと待ち時間を短縮できます。

    常用薬のある方は、お薬手帳をご持参ください。

    胃がん検診ご希望の方は事前にその旨をお伝えください。

  2. 2

    検査前日

    夕食は21時までに済ませていただきます。夕食の内容もできれば消化に良いもの(うどん・白米・おかゆ・具が入っていないスープなどの脂肪分や食物繊維が少ない食事)を少量にしてもらうのがよりいいです。肉・脂の多いもの・きのこ・豆類・野菜・海藻類・乳製品・種の多い果物や野菜(キウイフルーツ・イチゴ・トマトなど)は避けてください。
    水分摂取については水・お茶・スポーツドリンクのみOKです。
    就寝は早めにお願いします。

    検査前日イラスト

  3. 3

    検査当日

    朝食は食べずにお越しください。水分摂取は少量であれば検査1時間前までなら可能です(水・お茶・スポーツドリンクのみです)。
    鎮静剤をご希望される方は、検査後に車やバイクや自転車などの運転ができません。その場合はバス・電車・タクシーなどの公共交通機関をご利用いただく、もしくは付き添いの御家族様などに運転をお願いしてください。
    また喫煙者の方は当日の朝からの禁煙をお願いします。

  4. 4

    前処置

    胃の中をきれいにするお薬をお飲みいただき、胃の中を観察しやすくします。
    その後、鼻からの場合は鼻腔に止血剤と局所麻酔薬を塗ります。口からの場合は咽頭麻酔のスプレーをします。鎮静剤(眠り薬)を使用する場合には点滴を準備して検査直前に鎮静剤を注射します。

  5. 5

    検査中

    鼻や口からスコープを入れていきます。
    のど(咽頭・喉頭)、食道、胃、十二指腸の中を観察して行きます。
    検査は何も異常がなければ5〜10分程度で終わります。

  6. 6

    検査後

    スタッフより検査後の注意事項について説明させて頂きます(別途説明用紙をお渡しいたしますのでお読みください)。
    また、当日中に画像を含めたレポートをお渡しします(検査後に事後診察をさせて頂く場合もございます)。組織生検や培養検査を行った場合には10日〜14日後に改めて外来で追加検査の結果をお伝えさせて頂きます。
    なお、鎮静剤(眠り薬)を使用された方はリカバリールームで30〜60分程度安静にして頂いた後に前述の流れになります。

    検査後イラスト